公開日: |更新日:
ZEHという言葉を耳にしたことはあるでしょう。ZEHには、一定の基準が定められており、その基準をクリアしなければZEHとして認められません。ここではZEHの基準について分かりやすく紹介していきます。
ZEHとは上記の基準を全てクリアした住宅のことです。つまり年間の一次エネルギー消費量がネットでゼロとなる住宅を指します。省エネだけでなく創エネも行う必要があるため、ZEHは省エネ住宅よりも認められる基準が厳しいと言えるでしょう。
上記で示したように、ZEHには4つの基準が定められています。それぞれの項目ごとに分かりやすく説明していきましょう。
外皮性能とは断熱性能のことです。各地域によって外皮性能基準が定められており、従来の省エネ基準よりもお高い水準の性能が求められています。つまり省エネ基準以上の優れた外皮性能を達成しなければZEHとは認められないのです。
外皮性能は、外皮平均熱貫流率(UA値)で表すことができ、旭川や札幌など寒さが厳しいエリアでは0.4以下、盛岡などでは0.5以下、東京や九州では0.6以下がZEHの基準になっています。
さらにUA値だけでなく、平均日射取得率(ηAC値)や気密性、防露性能も考慮しなければならないと定められてあるため、これらの性能も省エネ基準に準拠した住宅を建てる必要があるでしょう。
ZEHに求められる住宅は、エネルギーを上手に活用できる住宅です。そのためには住宅設備の効率化アップが必要不可欠でしょう。外皮性能面は構造部分の高断熱化、導入した設備の高効率化によって基準一次エネルギー消費量を20%以上削減することが求められています。一次エネルギーとは石油・石炭・天然ガスなど自然界に存在するエネルギー源のことで、二次エネルギーとは電気のことです。冷暖房や換気、給湯、照明において、電気などのパワーを活用し、エネルギーの効率化を図らなければなりません。
エネルギーを創る住宅を目指すことも大切になってきます。そのために太陽光発電システムなどを導入し、再生可能エネルギーを創出しなければなりません。
20%以上の省エネをクリアした上で、再生可能エネルギーを創出し、100%削減できる住宅を目指す必要があります。
「使うエネルギー」―「断熱・省エネ・エネルギーを創る」≦ゼロエネルギー
ただ、あくまで年間エネルギー消費量の合計と、創エネルギー量の差し引きがゼロ以下を目指しているということなので、決して光熱費をゼロにするという訳ではありません。
寒冷地や低日照地域、多雪地域の場合、太陽光発電を設置したとしても、どうしても十分な発電ができないことが多々あります。その結果、年間の一次エネルギー消費量を100%ゼロにできないケースも。そういった住宅に配慮したものが「Nearly ZEH」です。Nearly ZEHは年間の一次エネルギー消費量を可能な限りゼロに近づけた住宅を表します。
Nearly ZEHの断熱性能基準と省エネによる消費量削減の基準は、ZEHと同じです。もちろんNearly ZEHであっても創エネ設備の導入も求められているので注意しましょう。ただし一次エネルギー消費量削減率は75%以上・100%未満とされており、ZEHとは異なってきます。
都心などのエリアでは狭小地に住宅を建築するケースがあり、その場合は十分な発電量が期待できないことも。そうしたエリアではZEHの基準をクリアすることができません。そうしたケースのために設けられたのが「ZEH Oriented」です。 ZEH Orientedは断熱性・省エネ性さえ備えていれば、太陽光発電や蓄電池などの設備がなくてもZEHと認められます。
上記の項目を満たすことで、ZEH Orientedの対象となります。
高性能な住宅を建てるために、まずチェックしておきたい「高気密・高断熱」の住宅を施工できる技術があるかという点。隙間だらけの家では、高性能な設備を完備しても無意味に…。そんな「高気密・高断熱」を測る指標となるのが、UA値(断熱性能)とC値(気密性能)です!高気密・高断熱な家を建てるには、この数値に注目して家づくりを行うことが大切。
ここでは、高性能な家にプラスαのこだわりを叶えてくれるおすすめの注文住宅会社を紹介します。
パッシブハウス認定の省エネ住宅!
1年中快適な高性能な家が魅力
UA値 | 0.22(W/㎡k) |
---|---|
C値 | 0.10(c㎡/㎡) |
※実際の施工実績数値
▼タップ・ホバーで詳細が見れます。
60年保証(※1)の長寿命住宅!
長く住み継げる高性能な家が魅力
UA値 | 0.38(W/㎡k) |
---|---|
C値 | 0.10(c㎡/㎡) |
※実際の施工実績数値
▼タップ・ホバーで詳細が見れます。
Best of Houzz受賞のデザイン住宅!
社員大工が建てる高性能な家が魅力
UA値 | 0.32(W/㎡k) |
---|---|
C値 | 0.20(c㎡/㎡) |
※実際の施工実績数値
▼タップ・ホバーで詳細が見れます。